木と冬について
木と冬は関東近郊にあるウェブサイトを作る小さな会社です。法人向けには主にコーディングを、個人向けにはウェブ制作に加えて細々なデザイン業務を行なっています。
わたしたちは「何をするか」と同じくらい「どう在るべきか」を大切にしています。人間には「仕事」と「生活」の2つが必要です。どちらかが損なわれないようにさまざまなルールを作っています。このページではそのルールについて説明しています。
できること
- HTML/CSSを利用したウェブサイトのコーディング
- Javascriptを利用した基本的なアニメーションの作成
- Wordpress等のCMSを利用した動的なウェブサイトの制作
- ウェブサイトの管理・保守運用
制作実績
お気軽にお問い合わせください。制作したウェブサイトのリストをお送りします。
考えていること
灯り
ウェブサイトは「場所」だと捉えています。24時間365日、誰もがどこからでもアクセスできて、そこには誰かが考えた言葉が書かれている、それがウェブサイトです。ウェブサイトを作るということはインターネット上に明かりを灯すことと同じだと思っています。書かれた言葉から人の気配を感じるその風景は、村に明かりが灯ってあたたかな気配を伝えているのと同じような感じを受けるのです。コンテンツが主役であり、人間が主役である。木と冬がインターネットを通じて表現したいことはそのようなふわっとした中にあります。
質
実装者はコンセプトに関われるような立場ではないことがほとんどです。しかし、プロジェクトごとの世界観や目指したい世界を積極的に表現に落とし込む姿勢は常にもっていたいと思っています。依頼された方やデザイナーの意向を偏見なく受け止め、器になったつもりで最善を尽くします。インターフェース上での摩擦を減らすことは実装者の最大の目標です。通常コーディングの過程は外側からは見えませんが、外側から見えないところもこだわり抜いて制作をすることで、より質の高いウェブサイトができあがると信じています。
コーディングの仕事は、デザインと両軸でまわっていく仕事でもあります。ウェブサイトの最終成果物はコードといくつかのアセットのまとまりとなるように、エンジニアリングでありながらデザインとは切っても切り離せません。コードとデザインの関係は追求する意義のあるテーマであり、木と冬は「デザインを支えるエンジニアチーム」としてデザインへの敬意を表しながらコードを書いています。
責任
世の中はますます複雑になっています。断捨離や整理整頓の価値観が広まり、情報や通知音から逃れるためにデジタルデトックスの重要性も高まっています。物や情報は意識的に生活の外に追いやらないといけないものである状況に反し、ウェブサイトを作る仕事は情報を増やす仕事でもあります。ご依頼いただいたウェブサイトを作ることで社会に悪影響を及ぼすと判断した場合は、ご依頼をお断りすることもあるかもしれません。デザインが欺瞞を生み出しうるように、情報もひとつ間違うと社会に、あるいは個人に大きな影響を及ぼすものです。道具に使われてしまうことがないようどのように情報を扱うべきかを考え、社会の一員としての責任を問うていきたいです。
在り方
ウェブサイトは自由であるがゆえに、表現と広告と道具のあいだで揺れ動いています。どこかの誰かを傷つけるようなものでなければどのような在り方も肯定したいと思いますが、木と冬では「人間が生きる社会の中でのウェブサイトの在り方」を積極的に考えていきます。大げさに言えば、人間とテクノロジーの関係を社会の変化に合わせて編み直していく試みの試みです。たとえば、誰かの想いを素直に届けるようなコンテンツに注力したウェブサイトを目指したり、情報にアクセスできない人を無くすためにアクセシビリティに配慮したり、あるいは電力を浪費しないようサーバや端末に負荷をかけない作り方をすることなど。その時々で変わる社会状況や環境を風見鶏のように察知し、その思考の結果をコードに落とし込んでいくことを目標としています。
会社概要
名称 | 株式会社木と冬 (Kitofuyu Inc.) |
---|---|
設立日 | 2021年12月7日 |
資本金 | 300万円 |
代表者 | 藤原慎也 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |